本記事では東北のおすすめキャンプ場を紹介していきます。
今回は岩手県の岩手山パノラマ大キャンプ場について紹介していきます。
このキャンプ場は岩手県滝沢市にある岩手山の麓のキャンプ場で、周囲に木々が少なく空を広く見る事ができます。
今回はそんな岩手山パノラマ大キャンプ場について紹介していきます。
キャンプ場の紹介
公式サイトより参考
・サイト
フリーサイト あり
オートサイト なし
電源サイト あり
・チェックイン 11:00~
・チェックアウト ~11:00
・営業シーズン 通年
・金額(一泊) フリーサイト1,500円
AC電源つきサイト3,500円
その他ドッグランサイト等あるので公式サイト参照
岩手山パノラマ大キャンプ場ホームページ
・予約方法 ネット予約(なっぷより)
・車横づけ 可
・トイレ綺麗度 管理棟のトイレは綺麗
・炊事場綺麗度 普通
・シャワー室 あり(無料)
・温泉 なし
・電波 良好
・洗濯機 あり
・乾燥機 スタッフ専用だが、相談すれば使わせてくれるみたい?
・電源 あり
・購買 少量だがあり
・ゴミ捨て場 あり
・リアカー なし
・コンビニ 20分程の所に数か所あり
・スーパー 20分程の所に数か所あり
・静けさ 静か
・ソロ向けか ソロでも問題なし
・ファミリー向けか ファミリーでも問題なし
・冬キャンは可能か 可
下の写真がエリアマップです。
ドッグランと冬キャンが売りのキャンプ場のようです。
冬などは雪が程よく降る場所の為に、雪中キャンプを程よく安全に楽しめます。
冬で週末5組、夏で8組くらいいるイメージです。
キャンプ場の特徴
一番最初に感じたのは広いドッグランがあるというイメージでしょうか?
最初間違ってドッグランの施設に入り、電話してキャンプ場に移動しました。
そしてキャンプ場に着くと、空が広く見えるキャンプ場というイメージでしょう。
あとキャンプ場について一番最初に赤いコンテナのような、スタッフがいるピザなどが売っている建物があります。
また岩手山がすぐ目の前に見えるのが売りで、月が出ている日は壮大な岩手山を拝むことができます。
キャンプの流れ
まずはかいぞくの森キャンプ場に車で来ると下の写真のような看板が見えます。
絶景と帰路と書かれた看板があるので、絶景のほうをまっすぐに進みましょう。
この手前に大きな施設があり、ナビに従うとドッグランの施設に着いてしまうので注意しましょう。
そしてようやく岩手山パノラマ大キャンプ場と書かれた赤いコンテナの施設に着きます。
ではサイトの場所を見ていきます。
まずは天空ステージと呼ばれる一番高いところです。
こちらは木々で岩手山が見えなかったので、下の段に降ります。
下のフリーサイトに来ました。
ここは砂利のスペースのようです。
先程の砂利スペースよりも岩手山に近い場所に来ました。
「うーん」と悩み一番近い岩手山に一番サイトのここに決定!
さっそくテントを設営!
では場内を探検して何があるか見ていきましょう。
赤いコンテナ裏にある管理棟です。
最初はここにある管理棟が分かりませんでした。
40年前のキャンプ場のエリアマップがありました。
かなりの歴史を感じるキャンプ場ですね。
中に入ってすぐに受付があります。
販売用品、レンタル用品がカウンターに書かれていました。
テントもレンタル可能なので、忘れても安心ですね。
カウンター裏に小さな販売スペースがあります。
風が強い時はこの管理棟内のスペースに退避する事が出来そうです。
この管理棟にシャワールームがありました。
1年前の夏に来た時は別の場所にあるシャワールームがありましたが、アブが凄くて入る勇気がなく撤退しました笑
いつのまにか新しいシャワールームが出来ていたので、夏でも安心です。
シャワールーム室内です。
何とボディーソープやシャンプーが備え付けられているので、持参しなくても大丈夫です!
これ結構珍しいのでかなり助かります笑
あと分かりづらいですが、写真の左側に乾燥機と洗濯機があります。
乾燥機は長期滞在者のみ、スタッフさんに相談すれば貸してもらえるようです。
では改めて赤いコンテナ改めピザ工房です!
ここでは様々なピザが売っています。
個人的にはチーズハニーが美味しかったです。
試しに買ってみたらマジで美味しかったのでお勧めです。
一瞬で食べきっちゃいました笑
ちなみに注文から30分くらいかかるので、食べる時は早めに頼みましょう。
ちなみに管理棟にあるトイレが一番綺麗です。
仮設トイレは大便器は水が無くて、流せなかった人が大変な状態にしていって全滅していたので、水があるかないか必ず確認しましょう笑
管理棟は管理人さんも使うからなのか綺麗なので、綺麗なトイレを使う方はそちらを使用しましょう。
ちなみに小さなログハウスみたいな場所もありました。中は5人くらい寝れそうな感じです。
そして一番気になる透明ドーム!
こちらは管理人さんに相談して使わせてもらうようです。
こんな晴れで使わせてもらえたらかなり気持ちよさそうですね。
そして炊事場です。
冬は水を出しっぱなしにして凍結防止をしているようです。
こちらは年代物のトイレのようです。
40年前からあるようなので、その頃の建物でしょうか?
ちなみに岩手山は3月後半でも雪が積もってて、見ているのがかなり圧倒されます。
個人的にはこの光景を見る為に来るのも好きです。
さて、こちらが夕方の風景です。
岩手山を見て左手に日が沈んでいきます。
360パノラマで空を見れるとうたうだけあり、太陽はいつでも見れる感じで圧巻されます。
どうでしょう?
このような光景を見に行くのに来るのはありではないでしょうか?笑
総評(まとめ)
最後にこのキャンプ場の良い所と悪い所を纏めます。
●良い所
・管理人が常駐している。
・サイトが広く、空がかなり開いているので開放感が凄い!
・車道からかなり離れているので、車の音は全く聞こえない。
・区画が広く、大きなテントも余裕で張れる。
・何よりキャンプ場で販売しているピザが美味い!笑
▲悪い所
・地面の状態はあまりよくなく、土がぬかるんでいる日はギアやテントが汚れる・
以上、総評でした!いかがでしたでしょうか?
管理人さん駐在のキャンプ場で、空の開放感の凄いキャンプ場でした!
以上、岩手県おすすめキャンプ場の岩手山パノラマ大キャンプ場の紹介でした!
この記事を読んでみた方、是非ここでキャンプをしてみましょう!
▼▼▼他の岩手県おすすめのキャンプ場▼▼▼
▼▼▼ランキングを押して頂けると励みになります!▼▼▼