東北の岩手県で冬キャンができるキャンプ場!
本記事では東北のおすすめキャンプ場を紹介していきます。
今回は岩手県のbackyard campについて紹介していきます。
このキャンプ場は岩手県左上の二戸市浄法寺町にあるキャンプ場で、冬でもキャンプ可能なキャンプ場です。
少し山の上にある為に夏は天の川などの星々を、冬は澄んだ空気の下で雪に囲まれながらキャンプをする事ができます。
岩手県の冬キャンプでロケーションも求めるキャンパーならぜひ行ってみる価値のあるキャンプ場です!
キャンプ場の紹介
公式サイトより参考
・サイト
フリーサイト あり
オートサイト なし
電源サイト ありらしい?(管理人さんに要確認)
・チェックイン 管理人さんに言えば時間は何時でも良さそう?
・チェックアウト ~10:30
・営業シーズン 通年
・金額(一泊) 下記に基本的な共通項目だけ記載
場所使用料(1張)¥2000+人数分
お一人様¥500(小学生以下¥100)
☆ソロ¥2000
☆冬季宿泊料(1サイト)¥3000+人数分
☆電源(+¥500)
手ぶらCAMP等もあり(料金は公式サイトを参照)
※その他項目が沢山あるので公式サイト参照
・予約方法 事前予約でインスタで予約
・車横づけ 可
・トイレ綺麗度 良好
・炊事場綺麗度 良好
・シャワー室 なし
・電波 あり
・洗濯機 なし
・乾燥機 なし
・電源 なし
・購買 薪あり
・リアカー なし
・コンビニ 10分程の所に1か所あり
・スーパー 10分圏内の所に1か所かあり
・静けさ 車道が近いのでそれなりに音はするが、車の音はほとんどしない
・ソロ向けか ソロでも全く問題なし(筆者はソロで利用)
・ファミリー向けか ファミリーでも問題なし
・冬キャンは可能か 可
下の写真がエリアマップです。(実際にはないのでGoogle Mapで作りました)
黄色い線に沿って入り口を入り、最初に受付→林間サイト→フリーサイトとなります。
フリーサイトは高台になっており、景色良く当たりを見まわすことができます。
キャンプ場の特徴
特徴は2つあると思っています。
1つ目は林間サイトですぐそばで流れる小川です。
本当に目の前で小川が流れているので、川の音や小川が流れているのが好きな方は特におすすめです。
小川の1mくらいそばにも設営できるのでとてもいいですよ!
2つ目はフリーサイトの開けた解放感でしょうか。北側と西側は高い針葉樹で覆われていますが、東側と南側が大きく開けており解放感満載!
特に冬の朝日は絶景の一言です!
キャンプ場内紹介
私がキャンプをした日は雪が降っている日でした。
ナビに従いキャンプ場に来ると、右にある小屋が見えてきます。
結構迷っている方がいらっしゃるようですが、ここが入り口です。
先ほどの小屋を少し進むと小さな小屋が見えてきます。
ここが管理棟で、管理人さんがいらっしゃいます。ここで受付を済ませると、すぐそばにある温泉「天台の湯」の割引パスが貰えて500円→360円で入浴可能になります。
冬でも温泉で暖まれるのはいいですね。
そして受付を過ぎてすぐ後ろに林間・小川のサイトがあります。こちらは車が入れず途中で止めて運ぶようです。
すぐ横には坂道とトイレがあります。
私が行ったときには雪が氷の板になっており車が滑って上れませんでした笑
管理人さんに砂を撒いてもらい何とか上ることができました。
トイレはよくあるレンタルトイレのようなもので綺麗に手入れされておりました。
DIYで加工されており仮設トイレには見えませんね!
そして上ると真っ白!
見事な雪中キャンプでワクワクが止まりませんでした笑
次の日まで雪/曇りの予報なので太陽や星空は見れませんが、雪中キャンプもまた良い!笑
設営が終わりました。
凄く綺麗な景色で圧巻されますね!
奥側から入り口に向けて写真は撮りましたが、結構広くて真ん中に張らない想定でいけば20張りいかないくらい広さはありそうです。
一番奥には展望台があり辺りを見回すことができます。
展望台から天台の湯が見えます。
晴れている朝などはとても綺麗な景色が見れそうですね。
ということで一通り見終わったので早速温泉に入ってきました!
ホテルにもなっていて中は広くて食堂もあるのでご飯を忘れてもここで食べることができます。
温泉を上がってすぐに薪ストーブに火を入れました。
雪景色とテント、そして薪ストーブは本当に似合って絵になりますね笑
そして実はウータSの初めての雪中キャンプ!
中のレイアウトもどうしようか凄く迷っていました笑
とりあえずレイアウトはこんな感じで決まりました!
前面に断熱材を敷いてその上にコタツ!
そして手の届くところに薪ストーブ!
最高でした笑
ちなみに去年の夏に来た時はこんな風景でした。
夏だと結構印象が違うキャンプ場だと思います。
ここのキャンプ場の夏のメインはなんといっても星空でしょう!
肉眼でも見える天の川がとても綺麗で、曇りなのが非常に残念でした笑
夏に来る価値も十分にあります!
さぁ、ということで日が暮れてまいりましたね。
キャンプのもう一つの顔を見ていきましょう。
ここの夜のキャンプ場はとても静かです。
車道がすぐそばにありますが山奥なので基本的にはとても静かで、しかも綺麗な夜景を見て過ごすことができます。
この日は雪中キャンプなこともあって曇りで星空を見ることはできませんでしたが、次回こそは拝みたいと思います!
では夜も深夜、筆者は眠りに着こうと思います。
そして朝、奇跡が起きました!
眩しくて目が覚め、(あれ?曇り予報だよな?)と思い外に出るととんでもなく綺麗な雪景色と朝日が!晴れてるー!!と叫びそうになりました笑
ダイヤモンドダストが拝めるのではないかと興奮しておりました。
そして雪に化粧された我が愛車ランクル78とウータS君が!
これは綺麗に化粧されましたね!笑
よくよく木なども見ると雪が凍り付いて付着しているようで軽い樹氷のようになっているようでした!
テントのガイロープにも雪が付着して凍っており、撤収時に氷で手が痛かったです笑
そしてキャンプ場の外に行くとすでに除雪された後の雪道が!
ちゃんと除雪されているのを確認すると安心しました笑
キャンプ場の入り口です!晴れると本当に景色が違いますね!
この木々も上から見れば樹氷みたいになっているのでしょうか?
是非見てみたいですね。
ちなみに電線は完全に雪で凍り付いていました笑
そして雪の木と半月とのコラボです。
綺麗ですねー。
管理棟周りも晴れるとだいぶ印象が違いますね。
冬の日は雪の日に来るのも良いですが、やはり晴れが一番ですね笑
管理棟裏手です。
ここだけでももう綺麗な景色ですね。
そしてふと見ると昨日までいた林間のキャンパーさんがいないので見に行くことに。
ここの林間だとかなり野営間があって楽しそうですね。
野営好きの人にはたまらないと思います!
そしてすぐそばの小川!この足跡がある付近もテントを張れるそうです!
小さなテント限定でしょうけど、冬もここでできるのでしょうか?
興味のある方は管理人さんにインスタのDMで聞いてみるといいかもしれませんね。
そして林間から朝日のほうを見ると見える朝日です。
とっても綺麗でため息がでちゃいそうですね笑
以上、朝日に照らされたキャンプ場内の雪景色の紹介でした!
いかがだったでしょうか?
この写真達を見るだけでも冬キャンに行きたくなりませんか?
東北にもこんなに綺麗な冬キャンをできる場所があるのだと、東北民としては誇りたいですね笑
総評(まとめ)
最後にこのキャンプ場の良い所と悪い所を纏めます。
●良い所
・すぐ近くに温泉・食堂がある。
・冬キャンでは管理人さんが朝に除雪機で除雪してくれる。
・小川のすぐそばでキャンプができる。
・夏は天の川が見えるくらい夜空が絶景!
・冬は朝日と雪景色が圧巻されるくらいに綺麗!
▲悪い所
・冬は雪道が怖い笑
・すぐそばにゴルフ場があり夏は少しうるさいかも?(筆者は気にならなかった)
以上、総評でした!
東北は冬になると7割以上がキャンプ場を閉めるイメージですが、その中の数少ないキャンプ場がここbackyard campさんでした!
東北・岩手の冬のおすすめキャンプ場と勧められるくらい私は好きなキャンプ場になりました。
そして夏と冬で大きく風景が変わるキャンプ場で、夏は夜空・冬は雪景色とその2つを探している方には本当におすすめできるキャンプ場だと思います!
以上、岩手県おすすめキャンプ場のbackyard campの紹介でした!
この記事を読んでみた方、是非ここでキャンプをしてみましょう!
▼最後に押していただけると励みになります!▼