東北の岩手県で星空がよく見えるキャンプ場!
本記事では東北のおすすめキャンプ場を紹介していきます。
今回は岩手県の種山高原キャンプ場について紹介していきます。
東北の特権と言えば光害の少なさ。それゆえに星が見えるキャンプ場がチラホラあります。
キャンパーなら星空がよく見えるキャンプ場をお探しではないですか?
本記事では、岩手県奥州市の東に位置する「種山高原キャンプ場」を詳しくご紹介します。
このキャンプ場は、フリーサイトなら予約不要なのが魅力的です。
そして人も多いので昨今暴れているクマが怖いという方にはおすすめキャンプ場になります。
「岩手 星空 キャンプ」や「東北 星空 キャンプ場」で探している方には、特におすすめです!
目次
キャンプ場の紹介
簡易評価(★1点,☆0点)
アクセスのしやすさ :☆☆☆
炊事場の綺麗度 :★★☆
トイレの綺麗度 :★★☆
スマホの電波 :★★★(オートサイト) ☆☆☆(フリーサイトほぼ無し)
購買用品の多さ :★★☆
付近の買い出しスポット :☆☆☆
他のキャンパーは多いか :★★★
温泉・シャワーの綺麗さ :★★☆
付近の車通りの静けさ :★★☆
治安 :★★★
星の綺麗度 :★★☆(星は綺麗なのでが街灯の光がかなり強い)
公式サイトより参考
・サイト
フリーサイト あり
オートサイト あり
電源サイト あり(4区画のみ)
・チェックイン 07:00~(フリーサイト) 12:00~(オートサイト)
・チェックアウト ~21:00(フリーサイト) ~11:30(オートサイト)
・営業シーズン 通年
・金額(一泊) 下記に基本的な共通項目だけ記載
フリーサイト 1名500円 2名以上1000円 幼児無料
日帰り 無料
カーサイト 1名500円 2名以上1000円 幼児無料
日帰り 無料
キャンセル料は不明
コテージ等もあり(料金は公式サイトを参照)
※詳しくは公式サイト参照
・予約方法 HPで事前予約
・車横づけ 全て可
・トイレ綺麗度 普通
・炊事場綺麗度 普通
・シャワー室 浴室あり
・電波 カーサイトあり フリーサーチほぼなし(2MBのダウンロードに30分かかる、Xの返信程度ならできる、Youtubeは無理)
・洗濯機 なし
・乾燥機 なし
・電源 なし
・購買 なし
・リアカー なし
・コンビニ 30分程の所に数か所あり
・スーパー 40分程の所に数か所かあり
・静けさ 車道が近いので車が通れば音はするが、山奥なので夜は車通り少なめ
・ソロ向けか ソロでも全く問題なし(筆者はソロで利用)
・ファミリー向けか ファミリーでも問題なし
・冬キャンは可能か 不可
下の写真がエリアマップです。
受付で見せてもらえます。
キャンプ場の特徴
特徴は2つあると思っています。
それはコテージ・オートサイトとフリーサイト(大・小)で道路で区切られている事でしょう。
コテージ・オートサイト側はフリーサイトより3倍くらいサイズが大きいです。
サイトもフリーサイトより綺麗に手入れさえています。
フリーサイト(大・小)側は、小さいほうは5組程度、大きいほうは結構な組数が張れます。
が予約なしで沢山来るので、フリーサイトは結構パンパンになります。
隣との距離も近くなりがちですし、人数があれだけいるとテントの横や前を通るなんて当たり前の人が沢山いるので、プライベートを確保したい方はオートサイトをおすすめします。
が、このキャンプ場は何と言っても星空が綺麗でして!
その満天の星空を拝むにはフリーサイトのほうが空が広いので、星空を見たい方はフリーサイトをおすすめいたします。
キャンプ場内紹介
何とか晴れの日にこのキャンプ場を訪れることができました。
星が綺麗だという噂は聞いていましたが、中々訪れることはできずにいました。
ナビに従いキャンプ場に着くとのぼり旗と看板が見えてきます。
ここがキャンプ場受付への入り口です
オートサイト側に管理棟があります。
こちらは電波がよく届きます。
オートサイト・コテージ用のエリアマップです。
コテージの利用者も結構いました。
管理棟です。
ここには食堂・浴室もあります。
受付です。
ここで受付を済ませてキャンプ場に向かいます。
写真真ん中の奥がお風呂になります。
ここには購買もあります。
写っているのはアイス・お菓子です。
薪とかも置いています。
売店のすぐそばにレストランもあります。
ご飯を忘れてもここで食べられますね。
遊具結構ありますね。
ファミリーキャンパーが多い証でしょう。
管理棟入り口には自販機もあるので、夏に水分が足りなくなることもなさそうです。
ではいったん設営してきました!私はフリーサイトにしました。
まずはオートサイト・コテージから見ていきます。
オートサイト
見てわかる通り広いです。こちらもフリーサイトとして貸し出せばかなり広くなりそうです。
ドッグランもあるので、犬連れの方かここで遊ばせることもできますね。
そしてトイレ、綺麗さは普通といった感じです。
雨避けの休憩所みたいなところもありました。
高原なのでゲリラ豪雨対策でしょうか?
コテージ
コテージはみんな同じ規格。
結構築年数も経っていそうです。
フリーサイト(小)
そしてフリーサイトの小さいほうです。
こちらは周りに木がたくさんあるので、強風の日に使いたいですね。
フリーサイト(大)
大きいフリーサイトのほうへ向かうと遠くの奥州市らしき町が見えてきます。
大きなほうのフリーサイトの入り口です。
1名500円で利用できるのは本当に安いですね。
ただし電波はほとんどありません笑
大きいほうのフリーサイトです。
私は人が少ないうちに、密集しないところを選んで張りました。
そうでなければとんでもないことになっていたでしょう笑
炊事場
炊事場は半分が使えませんでした。
築年数も結構経っているように感じます。
フリーサイトトイレ
フリーサイトのトイレです。
こちらも普通くらいの綺麗さです。
風呂場
お風呂は3人ずつ使えます。
ちなみにボディーソープしかないので、シャンプーは持参しましょう。
フリーサイト各時間帯の風景
日中12時くらいです。
この時間だとまだそんなに他のキャンパーさんはいません。
18時くらいです。
この時間になるとパンパンにサイトにテントが張られています。
ちなみに私はこの時、一度テントの目の間に車を停められて流石に睨みました笑
夜です。
星は流石に綺麗!
でも残念か、街灯の光が強すぎて星の光は消え、サイトもギンギンに照らされます。
ファミリーキャンパーが凄く多いので安全面上仕方ないでしょう。
星景を期待してくるのはあまりおすすめできません。
総評(まとめ)
最後にこのキャンプ場の良い所と悪い所を纏めます。
●良い所
・人が多いので熊が怖くない
・お風呂がある
・購買とレストランがある
▲悪い所
・強いて言うならフリーサイトらしく、テントの1mくらいそばでも歩いていく人がいることでしょう。夜に躓く人もいたので、ガイロープにライトをつけておくことをおすすめします。私は2回くらいテントを揺らされて起きました。
以上、総評でした!
東北で貴重なお風呂付きで、星が綺麗。
個人的にはキャンプ初心者におすすめ、初心者の方は電波のあるオートサイト(カーサイト)がおすすめです!
以上、岩手県おすすめキャンプ場の種山高原キャンプ場の紹介でした!
この記事を読んでみた方、是非ここでキャンプをしてみましょう!
▼▼▼岩手県おすすめキャンプ場▼▼▼
▼▼▼ランキングを押してもらえると励みになります!!▼▼▼