目次
TOKYO CRAFTS テンビシェルター徹底レビュー
テンビシェルターとは?特徴と基本スペック
テンビシェルターは、TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)が2024年に発売した3~4人用の自立式シェルターテントです。
ポールは3本構成で色分けされており、組み立ては簡単です。前後で高さ差をつけたデザインにより、前室をリビングにした場合、広さ約330×440×高さ210cmという高い居住性を実現しています。
総重量は約9kgで、生地には耐水圧2,000mmの68Dポリエステルタフタリップストップを採用。防水性と耐久性を兼ね備えています。
内部は全面メッシュに近い構造で、天井部には採光用のメッシュパネルが2か所あり自然光が差し込みます。全
面に配置されたメッシュ窓と前方の三角ベンチレーションで通気性が高く、暑い日でも内部は涼しく保ちやすい設計です。収納時のサイズは約65×30×30cmで、専用バッグにコンパクトに収まります。
カラーはグレーとカーキの2色展開で、定価はグレー約54,980円、カーキ約49,980円(税別)。公式サイトではセール時に5万円以下になることもあります。
テンビシェルターの設営方法とコツ
設営手順は比較的シンプルです。
まず前後のメインポールを立て、次に天井部のスリーブにブリッジポールを通して固定します。
付属のロープとペグで四隅とサイドをしっかり張れば設営完了です。ポールは色分けされているため、初心者でも迷わず組み立てやすい構造です。張り綱は自在付きで調整が簡単な点も便利です。
設営時のコツとしては、総重量9kgあるため、ソロの場合は台車などを使って持ち運ぶと負担が軽減されます。
ワンアクションで組める設計ですが、長いブリッジポールの扱いに少し慣れが必要です。
また、別売のキャノピーポール(190cm)を使えば前室の幕を跳ね上げて前方に広いひさしを作ることができます。四隅には巻き上げスカートも付いており、必要に応じて雨風や冷気の侵入を防げます。
実際に使ってわかったメリット・デメリット
メリット:
-
3本フレーム構造で設営が速く簡単。重量は約9kgで、軽量アルミポールの採用により組み立ての負担が少ないです。
-
前室の居住空間が広く、大人4人でもゆったり過ごせるサイズ感。天井高は最大約2.1mで開放感があります。
-
通気性抜群で、暑い日でも内部は涼しく保ちやすいです。天井の採光パネルで自然光が入り、明るく開放的に過ごせます。
-
リップストップ生地を使用し耐久性が高く、耐水圧2,000mmで急な雨でも安心感があります。
-
ランタンフックや巻き上げ式のスカートなど装備が充実しており、使い勝手が良い設計です。
-
吊り下げ式4人用インナーテント(別売)を設置すればリビングと寝室を分けられ、快適性がアップします。
デメリット:
-
重量約9kgと軽量とはいえ、ソロキャンプ用テントとしてはやや重め。荷物多めの場合や山岳キャンプには不向きかもしれません。
-
本体のみで5万円前後と高価。快適性を増すインナーやルーフシートを揃えるとさらにコストがかかります。
-
側面はメッシュや薄手の生地なので、強い日差しを完全に遮るわけではありません。真夏は日陰設営やタープ併用をおすすめします。
テンビシェルターは熱中症対策の夏テントに最適?
テンビシェルターは全面メッシュで大型タープのような開放感があり、テント内の熱がこもりにくい構造です。
前方天井の採光パネルと高い天井高で風通しが良く、閉じた状態でも空気がこもりません。
さらに、オプションのルーフシートを被せると直射日光や紫外線を遮断し、テントとシートの間に空気層ができるため室内外の温度差が小さくなります。
また、前後左右がメッシュとなり、通気性はかなり良いです。春だと寒いほどでした。
ただし、生地は薄手で全面メッシュに近いため、真夏の直射光から完全に守るわけではありません。炎天下では日陰になる場所に設営するかタープで日除けすれば、より快適に使えます。
テンビシェルターはどこで買える?価格と購入のコツ
テンビシェルターは公式オンラインストアや全国の正規取扱店で購入できます。公式サイトでは現在グレーの販売価格が約54,980円(税抜)、セール時に約46,800円になるなど5万円台以下になることがあります。
カーキは定価49,980円で、セール価格は約44,982円です。公式サイトの会員登録で500円分ポイントがもらえるキャンペーンも実施中なので、セールやポイント併用でお得に手に入ります。
インナーとルーフシートがセットになった「テンビシェルターセット」(総重量約12kg)もあり、4人用インナーテントとルーフシートが付属します。
また、楽天市場やふるさと納税(ふるなび・さとふる)でも取り扱いがあるので、ポイント還元や寄付控除を活用するのも購入のコツです。
まとめ|テンビシェルターはこんな人におすすめ
-
ファミリーやグループで広い前室を使ってゆったりキャンプしたい人。
-
設営を素早く済ませてキャンプを楽しみたい初心者やファミリー。
-
夏場でも通気性を重視し、星空観察や開放感を楽しみたいアウトドア好き。
-
TOKYO CRAFTSの個性的なデザイン・高機能テントに興味がある人。
逆に、軽量性やコンパクト性を最優先するソロハイカーや、極寒・悪天候向けの本格登山にはオーバースペックかもしれません。総じてテンビシェルターはグループキャンプ好きにぴったりのシェルターテントと言えるでしょう。
あわせて読みたい関連記事
▼▼▼ランキングを押してもらえると励みになります!!▼▼▼