Posted On 2025年9月7日

【レビュー】EENOUR 車載冷蔵庫 D18(18L)|ソロ~デュオのキャンプにちょうどいい

ookami14459 0 comments
ソロ旅キャンパー 大神の遊び場 >> キャンプ , キャンプギア , キャンプ知識 >> 【レビュー】EENOUR 車載冷蔵庫 D18(18L)|ソロ~デュオのキャンプにちょうどいい

はじめに:クーラーボックス卒業の第一歩に

夏場はもちろん、春・秋のキャンプでも「冷たい飲み物をいつでも飲める」「食材を安心して持ち運べる」って最高ですよね。

今回は**EENOUR 車載冷蔵庫 D18(18L)**をフィールドで使い倒してみました。結論は、ソロ~デュオの1~2泊にドンピシャ。容量と取り回しのバランスがよく、はじめての車載冷蔵庫にも選びやすいモデルです。

製品概要と特徴

  • 18Lのコンパクト容量:飲料+1泊分の食材をスマートに収めやすい。大きすぎず小さすぎない“ちょうど良い”レンジ。

  • 冷蔵~冷凍に対応(※環境により到達温度は変動):肉やアイスを傷ませず運べるのは電動式ならでは。

  • DC/AC運用に対応:車のシガー、ポータブル電源、自宅のコンセントで事前冷却まで一気通貫。

  • 操作パネルが直感的:電源・温度設定・モード切替が分かりやすく、初導入でもつまずきにくい。

  • バッテリー保護機能(一般的):電圧低下時に自動で停止する設定ができ、車のバッテリー上がりを予防。

ポイント:数値スペックよりも、実際の“運用しやすさ”がD18の魅力。持ち出すハードルが低く、結果として使用頻度が上がります。

実際に使って感じた「良かったところ」

1) 冷え方が早く、温度キープが安定

出発前に自宅のコンセントで事前冷却→冷えた食材を投入しておけば、現地では低消費で温度キープ。開閉が多い時間帯だけブースト(MAX)、落ち着いたらECOに切り替えると快適でした。

2) サイトでの置きやすさ

18Lは設置場所の自由度が高い。車内・テント内・タープ下のいずれでも邪魔になりにくく、写真のようにスタンド上で使うと、通気と取り出しやすさがぐっと向上します。砂や芝で底が汚れないのも地味に嬉しい。

3) 静音性はテント泊でもストレス小

夜間の作動音は控えめ。静かなサイトでも会話の邪魔にならず、就寝時も距離をとれば気になりにくいレベルでした。

4) パネル操作が簡単

シンプルな操作体系で家族や同行者にも任せやすい。温度表示が見やすく、設定変更の反応も素直です。

18Lで「できること/できないこと」

  • できること

    • ソロ~デュオの1~2泊の飲料+食材管理

    • 氷やアイス、要冷凍の簡易保管(気温・設定次第)

    • 350ml缶・ペットボトル中心の運用

  • 苦手なこと

    • 大家族・グループの大量保管

    • 2Lボトルや大物食材のまとめ買い(入れ方に工夫が必要)

    • 連泊の“食材フル装備”運用(飲料は車載冷蔵庫/食材はクーラーの役割分担が◎)

電源運用のコツ(省エネ&安定運用)

  • 自宅で事前冷却:庫内と食材を先に冷やすだけで当日の負荷が大幅ダウン。

  • 影&風通しを確保:直射日光を避け、排気口をふさがない。スタンドは有効。

  • MAX→ECOの使い分け:到着直後や頻繁開閉時はMAX、落ち着いたらECOで。

  • 保冷剤を併用:ドア開閉のたびの温度上昇を緩和。

  • ポータブル電源と相性◎:日中は走行充電/夜はポタ電で静かに運用。

比較の観点:20~25L級と悩んだら

  • D18(18L)を選ぶ理由

    • 軽くて小さく積載がラク

    • サイト設置がスマートで動線を邪魔しない

    • 導入コストと使い勝手のバランスが良い

  • 一回り大きいモデルが向く人

    • ファミリー/グループで飲料を大量に冷やしたい

    • 連泊で生鮮を広く分けて置きたい

    • 2Lボトルを余裕で縦置きしたい

注意・よくある質問

  • 結露対策:湿度や温度差で外装が結露することがあります。タオルで拭く/専用カバーが有効。

  • 傾斜について:設置はできるだけ水平に。車中運用でも走行中の大きな傾き・振動を避けるとトラブル減。

  • におい移り:肉や魚は密閉容器へ。庫内は使用後に水拭き→乾燥で清潔に。

  • バッテリー保護電圧保護設定を活用し、車のエンジン停止中は長時間の放置を避けるのが安心。

まとめ:小型派の“正解”候補

EENOUR D18(18L)は、小型で運用しやすい“毎回持ち出せる”車載冷蔵庫。ソロ~デュオ中心の私の使い方にはハマりました。

  • 設置しやすいサイズ

  • 直感的な操作

  • 静音で夜も気になりにくい
    この3つが揃うと、クーラーボックスには戻れません。はじめての電動冷蔵庫としても、セカンド機としてもおすすめ。**「飲料は常にキンキン、食材は安心」**という快適さを、ぜひ次のキャンプで体験してください。

あわせて読みたい関連記事

初心者必見!キャンプ前に必ず見るべき気象情報と危険サイン・撤収判断の目安とは?おすすめの天気予報サイトも紹介!

蚊が多い夏キャンプの救世主!Amazonで買った安くておしゃれな蚊遣り器が優秀すぎた

【虫対策ギア紹介】Amazonで買ったおしゃれで安全な蚊取り線香ホルダーをキャンプで使ってみた

【2025年最新版】夏キャンプの暑さ対策に!RANVOOハンディファンが手放せない理由

 

FIELDOORポップアップテント徹底レビュー!夏キャンプでの熱中症・暑さ対策にも最適!初心者でも簡単!

【夏キャンプ必須】瞬間冷却パック「パンチクール」で暑さ&熱中症対策

▼▼▼ランキングを押してもらえると励みになります!!▼▼▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post