こんにちは、筆者の大神です。

この間、東北福島県にあるかいぞくの森キャンプ場にお邪魔してきました。

その時の事を画像を混じえながら話していこうかなぁと思います。

まずは朝3時、荷物を積んで出発!

この日の為に平日に5連休を取っていたので、気合を入れて出発します!笑

めっちゃ眠かったですけど、眠眠打破で突破しました笑

そして10時少し前に現着!

なんとか一番乗りでした。

私はキャンプは基本一番乗りを狙う派です笑

受付は手作りっぽい管理棟が!

管理人さんは帰るとき別の人が出てきたので、何人かいらっしゃるのかもです。

土曜になると、ここに来て椅子に座ってずっと会話をしている人がいましたが、デイキャンでもなく知り合い?

仲のいい方々っぽい人達はここの裏にある海を見渡せるスペースで、椅子に座りながら管理人さんと談笑をして5時間くらい話をしていました。

そして場所は悩みに悩みました!

どうやら予約をしていた場所はイメージと違った場所で、他の場所を取れないか相談。

一応追加料金を払えば使わせてもらえるとの事なので場内を見てみました!

凄く広いサイト、グループサイトでソロで使うには値段が高いが、高台で景色はかなり良い。

その下にある棚田みたいになってるサイトは、海は見渡せますが両側が木々で空が遮られ少し悩む。

そして一番絶景であろう場所!

ここは次の日に予約が入っており設営できませんでした。惜しい!

次回はここを使いたいです。

管理棟横のサイト。

高台だが管理人さんと常に目が合うのでちょっと気まずそう笑

事実、土曜日になると知り合いっぽい集団が管理棟にずっといて、ここを使っていれば間違いなく常に目が合い気を使いそうでした笑

そして一番後悔したのがこのサイト!

めっちゃソロ向けのサイトで、見た瞬間使いたくてたまりませんでしたがサイトが小さい為に断念しました笑

いつかここも使いたいところです。

プライベートサイトっぽいところ、ここも高台ですが周りの木々であまりロケーションは良くないかも?

ということで悩みに悩み、管理棟から少し離れたここに決めました!

高台で2番目にロケーションが良い場所でした。

ただ管理棟からめっちゃ見えるので、管理人さんと知り合いっぽい人達が長い時間管理棟に居て談笑をしていた時は流石におこもりして隠れちゃいました笑

管理棟に見晴らしのいい暖省スペースがあり椅子もあるので長居をするので、中々いなくならず子供がジッとこちらを見ているのでどうしても気になりました笑

すんごいこっちを見てくるので気まずかったです笑

ちなみにトイレは皆仮設トイレ。

炊事場もない珍しめのキャンプ場なので、多めの水や拭くだけ洗剤等が必須です。

そして設営が完了!今回のテントはモーニンググローリーです。

風は結構強めの場所だと思います。

天気予報をしっかりと見て来ないと絶対痛い目にあう場所だと感じました。

殆ど風から逃げられる場所がないので、天気予報は必ず見て予約しましょう。

ようやくゆっくりできました。

暑めの日でしたが、冬は基本こたつ設置のおこもりスタイルです。

冬じゃなくてもおこもりですが笑

ちなみにここのスペースも人気のようで、土曜日になると横にズラリとテントが並びました。

テント内からはこんな感じで外野風景が見えていますが、管理棟からがっつり見えるので遊びに来ている家族がいた時は閉じて過ごしていました笑

ちなみにテント内のレイアウトはこんな感じです。

今回のキャンプは冬にしては暑い予報だったので石油ストーブで過ごすことにしました。

夕暮れになると3月ではこれくらいの角度で日に当たります。

夜の雰囲気はこんな風景で、東北太平洋側で海が見えるロケーションのキャンプ場の中では、トップレベルのロケーションではないでしょうか?

夜は結構町の灯りが強めでした。

星に期待していましたが、ちょっと星景写真を撮影するには難しいですね。

ということで夜は本格的におこもりキャンプです。

私は基本タブレットでYouTubeや映画を見たり、本を読んだりして過ごしています。

あとは夜空が晴れていれば天体観測でしょうか?

今回は夜の天気には恵まれず、星を撮影することはできませんでした。

次回に期待ですね。

 

ちなみに今回使用したソーラー充電器はかなり便利でした。

充電しながらタブレットを使っても充電のほうが勝つので、快適に使えました。

今まで使用してこなかったのを地味に後悔しています笑

ということで、2泊3日のキャンプ旅でした。

天気にも恵まれたので良いキャンプになりました。

次回はどこに行こうかな?

 

▼▼▼別の旅ブログ▼▼▼

「豪雪の森で、一夜を過ごす」雪原の静寂と天体観測キャンプ

宮城県の田代島(猫島)へ行ってきました

 

▼▼▼ランキングを押してもらえると励みになります!!▼▼▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング